お弁当で1,250円って高いって思いますよね?? 相場平均500円の2〜3倍の高額弁当が飛ぶように売れてるそうです。 この大成功の裏話って気になってちょっと調べてみました✨ その方は、アルバイト経験のみでラーメン店の店長になり、コンサルスキルが無く閉店 そんな苦い経験をした女性の方で 更に重度の小麦粉アレルギーを発症しました。 すっかり生活が一変し大変な中、もう一度やり直すチャンスを得たそうです。 そこで、今後は自己投資300万円かけて徹底的にマーケティングや集客の勉強をしたそうです。 順調にお店経営を頑張る一方で彼女は「グルテンフリーのお店を作りたい」と思ったそうです。 それが、1,250円で飛ぶように売れてる グルテンフリーのお弁当です✨ 初めは、周囲の反応は悪く苦戦したそうです。 しかし、彼女の決心は固く 宣伝ではなく“想い”を伝えるように根気よく SNSを駆使しました。 コツコツと継続したその結果、今は、1万4,000人のフォロワーに達したそうです。 どんなに良いものでも、“想い”があるのとないのとでは大違いだと共感しました! 彼女の努力と本気の継続で大成功を掴めました。 素敵な事だと強く感じました。 是非そのお弁当食べたいなと思いました😋
今、本当に回る回転寿司は〇〇寿司だけ 答えは“くら寿司”さんです✨ お寿司って美味しいですよね🎶 スシロー はま寿司 かっぱ寿司 皆さん、好きなお寿司屋さんありますか? 一時期流行ってしまったSNS迷惑行為での問題が回転寿司を辞めざるおえない結果に追い込みました。 そんな中でも、くら寿司さんはライバル店は辞めた回るレーンでの寿司提供を続行してます。 理由は エンタメ性を重視してるから だそうです。 確かに、レジャーに行くようなワクワク感、美味しそうに見えたもの手に取る楽しさ それって回転寿司の醍醐味ですよね😊 くら寿司さん曰く、 記憶に残る外食体験は、回転レーンならではであり、今後も断固維持していきます だそうです✨ しかも、その裏側には最先端のAIシステムで製造管理も徹底して実施してるそうです。 カッコイイですね😆 どんな業界でもエンタメ性って重要ですね。 とても共感できました😊 明日も出勤します❣️ #明日出勤です
こんばんは☀ 久々の晴天で気持ち良い1日でしたね😊 面白い記事を見ました。 デキる営業マンは出社せずに机上に〇〇を置いて人間関係を構築する 〇〇って何だろう? 整理整頓されてる?とか、 何も置いてない‼️って 思いました(笑) 答えは“卓上調味料” これは、松屋理論だそうです。 松屋には、カウンターにたくさんの調味料が置いてあるそうです。 それは、お客様の為に味変できるようなサービス。 これを、社内デスクで実施すると、繁忙期に毎日食べ飽きるコンビニご飯やインスタントご飯に味変が可能✨ だから、皆、借りに訪れるそうです。他部署の方まで。 小さい出費で。ものすごく気前のいい人 という印象が与えられるそうです。 そして、顧客には飽きないようコストをかけ、貴重なソースやソルトを用意するそうです。 毎日、彼のデスクはランチの時間は行列だそうです。 想像もできない手法で驚きました😆 でも、そんな変化球なアイデアができるからこそ、優秀な営業マンなんでしょうね😊 明日から出勤です😊💓 #明日出勤です
こんにちは🎶 素敵なお言葉を聞きました🍀 「元気」という漢字 これは、分解すると 「元」となる「気」 つまりは、全ての源=「元」は「気」から成るという意味です。 元気が無ければやる気が出ません 元気が無ければ気力が出ません 元気が無ければ活気が出ません 故プロレスラーの猪木さんも 【元気があれば何でも出来る‼️】と、良く言っていたそうですね😊 父から昔、教わった事を思い出しました!!😆 元気である事ってとても大切ですね🌻 では、今週も一緒に頑張りましょうね💕
今日もありがとうございました❣️ お食事をご馳走していただきました😋 とっても美味しくて✨ボリューム満点でしたがペロリ😋しちゃいました💓 お土産まで頂き、食べるのが楽しみです✨ またお逢いできるのを楽しみにしてます🥰