5000ポイントプレゼント
FENIXJOB 夢見る乙女グループ(五反田エリア)企業ページ

女性の写メ日記

写メ
04/02 00:30
「🩷」
【れあ】
写メ
04/02 00:20
「💛」
【れあ】
写メ
04/01 22:28
「はじめまして♡」
【れみ】
写メ
04/01 20:37
「4/1 お礼☆⡱」
【えま】
写メ
04/01 18:33
「4月もヨロシクお願いしますヽ(*´∀`)人(´∀`*)ノ♡」
【かすみ】
写メ
04/01 15:00
「🫖」
【ねいろ】
写メ
04/01 13:48
「朝から✨」
【あゆみ】
写メ
04/01 11:48
「ティータイム」
【ゆうこ】
写メ
04/01 11:33
「おはようございます☀️」
【たまき】
写メ
04/01 11:27
「今日は夏日です🌞🌴🌺✨」
【まみ】

店舗紹介動画

店舗紹介動画

横浜人妻セレブリティのコンセプト

待ち合わせ型高級デリバリーヘルス「横浜人妻セレブリティ」は、容姿端麗な大人の女性のみを厳選。魅惑的で濃厚な時の流れを演出いたします。綺麗なお姉さま、艶っぽい人妻の想像を超えた快楽と癒しの世界をお楽しみください。

キャンペーンサイト 定期検査実施証明書 女性求人 ドライバー求人 総合サイト

 >>  >>  >> 

写メ日記一覧

女性の写メ日記

写メ日記女性一覧

女性の写メ日記

黒髪清楚で癒し系♡
ゆみ 33歳
T166 89(E)-59-87

ゆみ 極める透明感・清楚感 担当者イチ押し!

プロフィールをみる

また春が遠のきましたね✷
写メ 03/29 19:00
暑かったり寒かったり🤣
早く衣替えしたいです😆

以前に十八番の由来をお話しましたが、、、
今日は🌼


いざという時☝️
「よぉ〜し、奥の手はコレだ‼️」
なんて漫画とかでありますよね😁

現実では、あまり使わないですが☺️
今後、言う場面があるかもです👍(笑)

そもそも【右手】と【左手】しかないので、奥の手とは?と思ったことありませんか?🤔

この「奥の手」とは、
実は「「左手」」のことを指します😆☝️

古来、日本では右より左のほうが尊いと考えられていて、宮中内の儀礼の序列なども向かって左側が高位とされました🏯
ここから、普段はできるだけ使わず、「ここぞ」という時にだけ大事なものを使うのが人間の習性であるとして、「奥の手」と呼ぶようになったそう🌼

なるほどですね✨
ではまた😘

花粉症に悩む方必見♪
写メ 03/27 18:46
今年、発祥してしまったという人も多いのではないでしょうか?
私もその一人。。🤣

でも、気の所為とひたすらに思い込んでます(笑)

花粉症を患う社会人の約8割が仕事のパフォーマンス低下に影響している回答🧐
その経済損失額は1日あたりで約2320億円と推計されています😳

大変な損失です💦

鼻炎スプレーを使いすぎると鼻炎になったり、
薬を服用すると眠気や長期服用が大変だったりしますね☝️

そんな花粉症の方に朗報です✨
「もろみ酢」が効果的らしいです🎵
【多量の酢酸菌が腸内環境を整え、免疫の過剰反応を抑える働きがあるそう】

ドレッシングがわりに使ったり、焼き魚や漬物にかける、炭酸水で割る、ヨーグルトに混ぜる、酢の物を作るなどがいいそう👏

試してみる価値ありですね😆

ではまた😘

♧アンカリング効果♧
写メ 03/24 14:38
通常判断なら正常に捉えるはずが、情報判断が歪められることによって、事実の価値判断や予測が変わってしまうことです☝️

簡単な実験があり、1〜100のルーレットでどの数字に止まるかの予想をさせた時。
片方に「65」もう片方には「10」を見せたところ
「65」を見た人たちは、45ぐらい?
「10」を見た人たちは、25ぐらい?
と予想したそう🧐

最初に見たモノ(数字)で価値基準が変わってしまうんですね☝️
なんだか分かる気がします😆

実はコレは、企業の戦略でも使われてるそう☝️

TDLやUSJで見かける「待ち時間」です‼️✨

大概、実際の待ち時間より長く設定されているらしいです😳
知らなかったですね🤣🤣

これは、
「思っていたよりも早く回ってきてラッキー!」「乗りたかった人気アトラクションに早めに乗れて嬉しい!」
とテンションをあげる為だそう😆

だから、クレームするお客さんがいないのだそう😆✨
納得ですね〜👍

こういっと手法は、他にも多く使われているそうですよ😁
お得になった🎵って思うと嬉しいですよね❤️
私もその心理に引っかかりやすいです(笑)

ではまた😘

日本で最も厳しい、、、
写メ 03/21 16:07
修行“比叡山延暦寺”

どんな内容が気になりますね😆

その①
千日回峰行
▶1000日間をかけて比叡山の複雑な道を練り歩く修行
(1000日間連続で歩き続けるのではなく1年ごとに100日間連続の修行を行いそれを何年もかけて完了させる)

100日連続歩き続けるのが大変です🤣

そして、歩行だけでなく9日間の断食・断水・不眠などの禁欲や京都への往復も修行の内容に含まれています☝️

普通の人間ができるのでしょうか😳😳

その②
十二年籠山行 
▶12年もの間山に籠って行う修行
(日課・座禅・勉学・清掃などと基本的なものを行い、完全に俗世との関わりを遮断することでより洗練された修行を実現)

尊敬しますね。。。👏👏✨✨

私は、無宗教なので関わりのない世界ですが、令和現在でもこのような修行があるのは驚きですね🫡

私は、断食したことがありますが、3日でギブでした🤣

ではまた😘

✠法隆寺と地震✠
写メ 03/18 14:28
強い伝統構法で建てられているので、1000年以上倒れていない

聞いたことありますよね☺️

実はこれは正しくないそう🍀

正しくは、法隆寺の周辺で“大地震が起きてない為”倒れていない。

だそう☝️

伝統構法の建物が地震の被害を受けやすいことは、2016年の熊本地震で立証されています。
古いものが多いとはいえ、木造建物全体で21%、2000年以降の建物では62%が無被害。

要は木造建築の約80%が倒壊したということです。

何故、こんな事が広まったかというと、【ネット】による拡散だそう🧐

確かに昔ながらの技法によって頑丈な作りは一理あるかと思います。
しかし、事実でないことが広まるというのは、複雑ですね🤔

人は、美談に惹かれるものです。
「日本の長い歴史の中で生まれた伝統構法はやっぱりすごかった。」
そう聞くと響きがいいです。

しかし、そういう美談にこそ真実が隠されていることもあるということですね。。

ではまた😘

✬無印良品✬ファミリーマート✬
写メ 03/17 13:13
いずれも良く利用します☺️
知らない人はいないぐらい有名ですよね☺️

実は、『西友』が生み出したブランドです✨

知りませんでした🤣🤣
『西友』凄いです✨✨

そんな西友が、《トライアル》に買収されたNEWSが話題になってますね‼️

トライアルは、リサイクルショップから始まった会社ですが、《九州を地盤にしながら、GMS(総合量販店)撤退後の空いた物件に入居する形で出店を続け、一気に成長企業へと進化》した会社です☝️

これは投資も抑えられ、内装に手を加えれば新規出店が可能となるので、賢い手段ですよね☺️

見本は、「ウォルマート」だそう🧐
ウォルマートを徹底的に研究し、経営スタイルをモデルに店舗展開などを進めてきたのです✨

西友はウォルマートの子会社です。

トライアルは、見本とした会社から独自のビジネスモデルを確立し、大成功し、その会社の子会社(西友)を買収したのです👏

まさに【下剋上】ですね✨✨

20年前は売上高1兆円も差があった会社の急成長👏時代の変化と共に成長していった会社の努力の賜物ですね‼️

常に変化するって大事ですね✨

ではまた😘

「インシャラー」^⁠_⁠^
写メ 03/16 21:02
エジプト語で直訳は『神が望むなら』です☝️

どういう時に使うかと言うと
ビジネスシーンで
“かなりの量の仕事をするようオーダーされた時”
返答する言葉です☺️

これだけ聞くと、
「エジプト人(アラブ人)の怠惰さ、ルーズさを示すもの」かとマイナスな印象を受けますよね😅

でも、真意は違います☺️
【無理はしないというだけで『今日できるようだったらやります』”】というニュアンスが含まれてるそう☝️

知らないと勘違いしてしまいますね🍀

基本姿勢は残業しない=仕事時間の範囲内で仕事をするというスタンス。
必ずやらねばならない時はやる‼️です☺️

《予定》よりも《仕上がりのクオリティ》優先がエジプトスタイルです✨

この極端ともいえる例は
国家的プロジェクトの「大エジプト博物館」
当初2013年オープンでしたが、2025年現在も完成していないです🤣

間違った歴史を伝えられないという意識が強いので、細かい部分まですべて検証に検証が重ねられています🧐☝️

これが、怠惰やルーズだと考える方もいますが、私は素晴らしい「こだわり」✨だと思います☺️

文化の違いって国によってそれぞれですが、どう捉えるかはその人次第ではあります☺️
一部分だけで見るのではなく大きく客観視すれば受け入れやすくなるかと思います🪷

大エジプト博物館の完成が楽しみですね🎵✨

ではまた😘

「最後にひとつ。。。」
写メ 03/15 23:40
「あ、そうそう。最後にひとつだけよろしいでしょうか?」
このフレーズでピンとくる方いますか?☺️

大人気ドラマ【相棒】で水谷豊さん演じる
杉下右京警部が発する言葉です☝️

「もう終わり」というタイミングでのこのひと言で相手は思わず、黙っていた本音や忘れていた事実、核心につながる情報を口にしてしまう🧐

これって、
「最後なら」「ひとつだけなら」と、ハードルが下がってしまう、[人の心理]を利用した
《マジカルワード》だそうです👏

これって、逆に自分自身にも有効だそうです☺️

仕事で多くのタスクをこなして、疲弊することありますよね😅
そして、就業時間終了までまもなく、、、🕠️
そんな時、『よし‼️最後にこれだけやろう‼️』とすると、何とかやれちゃうそう😆

【自分を奮い立たせる言葉】でもあります✨

今日から活用できますね🌼

ではまた😘

琵琶湖の水を全部抜いたら??
写メ 03/14 23:05
面積約670㎢、最も深い水深104m

この大きな湖の底に、「湖底遺跡」があり、100か所以上の遺跡が確認されてます🌊
水中遺跡の数としては沖縄県に次いで全国で2番目に多いとのこと👏

そして、なんと
“村”が存在していたとわかる「千軒遺跡(せんげんいせき)」があるそう😳

琵琶湖には、かつて“村”があったのですね‼️

他にも、縄文時代の貝塚から弥生時代の建物の跡、鎌倉時代の港の跡など、大小さまざまなものが沈んでいるそうです☝️

知らなかったです😆

現在は、琵琶湖の水位はコントロールされていますが、かつては大雨が降ると水位が上がり、地震による地盤変化で村が水没してしまったのですね🥲

現在の技術をもってしても、村の存在が判明したのは、2024年12月🧐
最近ですね😁

まだまだ新たな発見がありそうですね🎵

ではまた😘

最高血圧260!?驚
写メ 03/13 12:04
地球上で最も高血圧な動物がいます🤣

ゾウ?
違います☺️

チンパンジー?
違います☺️

答えは、、、
キリン🦒だそう😳😳

キリンは、心臓から頭までの高さが約2メートルもあります。脳に血液を送り込むためには血液を押し出す高い圧力が必要☝️

納得ですね😆
200以上の血圧がないと血が巡らないのですね🧐

また、脳に安定して血液を送るため、キリンの首の血管にはいくつもの弁があり、血液が逆流するのを防いでいるとのこと🌼

キリンは、地球上で最も背が高く、
「最も高血圧」な動物なんですね☺️

それでいて、睡眠時間は役20分(笑)

凄すぎますね👏👏✨

ではまた😘

#お礼日記

 
緊急速報