5000ポイントプレゼント
FENIXJOB 夢見る乙女グループ(五反田エリア)企業ページ

女性の写メ日記

写メ
04/04 04:00
「🩷」
【れあ】
写メ
04/04 00:05
「明日4日1年半ぶりに出勤させて頂きます❤」
【こはる】
写メ
04/03 23:01
「4/3 お礼☆⡱」
【えま】
写メ
04/03 22:09
「4月3日のお礼(^^)」
【あすか】
写メ
04/03 21:14
「帰り道」
【みれい】
写メ
04/03 20:20
「撮影しました!」
【れみ】
写メ
04/03 19:58
「出勤しましたー❤️」
【ことね】
写メ
04/03 18:06
「お尻🍑」
【ゆい】
写メ
04/03 17:48
「春なので…🌸」
【むつみ】
写メ
04/03 15:20
「こんにちは、みさです😄」
【みさ】

店舗紹介動画

店舗紹介動画

横浜人妻セレブリティのコンセプト

待ち合わせ型高級デリバリーヘルス「横浜人妻セレブリティ」は、容姿端麗な大人の女性のみを厳選。魅惑的で濃厚な時の流れを演出いたします。綺麗なお姉さま、艶っぽい人妻の想像を超えた快楽と癒しの世界をお楽しみください。

キャンペーンサイト 定期検査実施証明書 女性求人 ドライバー求人 総合サイト

 >>  >>  >> 

写メ日記一覧

女性の写メ日記

写メ日記女性一覧

女性の写メ日記

黒髪清楚で癒し系♡
ゆみ 33歳
T166 89(E)-59-87

ゆみ 極める透明感・清楚感 担当者イチ押し!

プロフィールをみる

人口増加のシワ寄せが来ている街!?
写メ
「さいたま市」です🧐

住みたい街ランキング上位 都心アクセス良好
水害や地震などの災害が少ない
教育環境が整っている

ふむふむ
移住するには好条件で魅力的ですよね✨😆

2014年から10年間で10万人の人口増加‼️
毎年1万人‼️😳
凄いですね🤔

特に顕著なのが0歳から14歳までの子どもの転入数で、2015年から2023年まで9年連続で全国第1位の転入超過数となっているそうです💦

それにより、子供が増えすぎて小学校が対応しきれない事態が起きてます😳
なんと、40クラスある小学校が存在するそう😅
多すぎですね💦

教室が足らず仮校舎の設置や、校庭の広さが足りず遊べない生徒がいるそう。。
気の毒ですね🥺🥺

一方で、小児科がキャパオーバーにもなってます💦

双方の課題は、対応していけるよう取り組みをしてますが追いついてないのが現状だそうです。

街の再開発やまちづくりは、地域の価値を高め、人が集まり活性化されますが、学校や医療のインフラを同時に進めていくことが大切ですね🍀

鎌倉幕府の起源は“〇〇集団”だった。。
写メ
また〇〇です(笑)

歴史の大きなターニングポイント↓↓
大化の改新
源平合戦
織田信長の本能寺焼き討ち

この裏では必ずといっていいほど[脱税]が絡んでいたそうです😵

そうです(笑)
〇〇は脱税‼️💦

ビックリですね😵😵
目からウロコ🫨

鎌倉幕府は脱税集団だったそうですw

元々、東国は在地領主や名主が力を持っており朝廷であっても徴税しにくいエリアだったそう。そして治安悪化により各自が武装するようになり彼らは[武家]となりました。

そして、平家と源氏がこの武家たちを統率していく中で、源氏は「朝廷や中央貴族の支配からの解放」を約束し、多くの武家を取り込む事に成功し平家をしのぐ軍勢に成長しました。

大河ドラマ「12人の鎌倉殿」でもありましたね☺️

これで分かりますね🧐
源頼朝が率いた武家集団は、
京都の朝廷や貴族の支配(納税)から抜け出した「脱税集団」というわけです。

年末になると確定申告を意識しますよね🍀
面倒ですがしっかり申告しないとですね🎵

京都で観光客と同じぐらい多い〇〇
写メ
「自転車ピクトグラム」です✨

京都市は、2010年から自転車総合計画を進めています。
最近は自転車見える化計画と称して、自転車の「存在感」をアピールしてます☺️

どんなに狭い道にも【自転車は左側通行】をピクトグラムで示し、徹底させているのです。

実は京都は、大阪市と並ぶ「自転車通勤率」が多い街😳
大阪が1番な事も知りませんでした😆

そして、それに伴って自転車事故が多いのも事実です😣💦

そこで、京都は積極的に『自転車政策』を行い、ピーク時の3分の1以下まで自転車事故を減少させたそうです‼️

素晴らしいですね🫡✨

更には、自転車に限らず、全交通事故も減ったそうです🚥

確かに、都内などUberの存在も多く、道の両サイドに自転車が行き交うシーンを良く見かけます🤔
危ないですね🥺🥺

効果のある政策は、真似して実施していく「都道府県」が増えるといいなと思いました🌼😆

なかなか京都に行く機会は無いですが、もし出向いた際は[道路のピクトグラム]に注目したいと思いました🥰

太平洋の絶海にある巨大な石像の謎。。
写メ
高さ21㍍以上、重さ約90㌧
イースター島のモアイ像です✨🗿

かつてイースター島(ラパ・ヌイ島)には、ポリネシア人がいたと言われています。
石像を何体も建てることができ、最高峰の芸術形態を作ることができた【高度な文化】が何故消えてしまったのか。。
ラパ・ヌイの人たちもしかり。。

結論は、ツイテいなかった、、、だそうです💦

実は、イースター島は、自然に木が生えない土地。土地は乾いていて、平らで、気候が寒い。

そんな事を【知らなかった】彼らは、片っ端から森林を切り倒してしまいました🌳
立派な家とカヌーの維持、石像(モアイ)を運ぶインフラ整備をしないままで。。

そして、
カヌーがない▶遠海の漁ができない
木がない▶土が風雨にやられ土砂崩れが頻発
土砂崩れ▶村が流されて住みかを失う
薪ができない▶暖を取れない
貧困が起こり、資源をめぐる争いの後、滅んでしまいました。。

もし、彼らが【知ることができていれば】現代に影響を与えていたかもしれませんね。。

そして、豊かな土地と気候がなければ、いかに優れた文明であっても滅びるということですね。

温暖化、異常気象と言われてはいますが、私たちの国は木が自然に生えてきます🌳
日本列島に感謝ですね🍀

肉といえば「牛肉」!! 魚といえば「鯛」!!
写メ
大好物がまさしくコレ😋って方いますか?😊
私はそうです😆

これは「関西人」の食の好みです(笑)
ちなみに野菜は白菜・茄子・サツマイモ🎵

以前にサツマイモ🍠好きはお伝えしてますね😁

そして、「関東人」の方の好み↓↓
肉は豚肉、魚は鮪、野菜は葱・トマト・ジャガイモだそうです😊

私の育ちは関西圏ではなく中京圏なんですが(笑)、関西圏と同じなんですね😊

ちなみに西日本は、鶏肉が好きだそうです🎵

関東あるある?(笑)困惑した経験をご紹介😁

コンビニの【肉まん】ありますよね?
『豚肉が入ってるのに、肉まんなの⁉️⁉️』
って混乱した覚えがありますww

そうなんです‼️
中京圏エリアは【豚まん】と売られてるんです😂

肉まんと書いてあると、「肉」は牛肉ですから、牛肉の中華まんと勘違いするんですね(笑)

今でもたまに「肉まん」と見たら、、、
中身は何肉?って確認することがありますw

ではまた〜😘😘

優先エレベーターの譲り方
写メ
デパートや駅ビルで「優先エレベーター」があります🏬

この必要性を理解していない人が多いと言われてます。

優先エレベーターとは、
車椅子ユーザー、高齢者、妊婦、けがをしている人、障害のある人、乳幼児を連れた人、ベビーカー、内部障害のある人など
【階段とエスカレーターを物理的に使用することができない人、危険なので使用すべきではない人、使用しないほうがいい人】が優先されるエレベーターです。

土日祝日など、ベビーカーの方が優先エレベーターで多く待機し、なかなか乗れないで困っている状況を良く見かけます💦💦

何故この様な状態になるかというと、以下の条件が必要だからです↓↓

《2️⃣~4️⃣人全員》が「車椅子またはベビーカーユーザーはエスカレーターや階段が物理的に使えないから、譲るべきである。そしてそれを私は実行する」という意識を持たないといけないからです。

自分1人だけではなく、【協力プレイ】です‼️
優先席を譲るより強い意志を一人一人持つことが必要なんです🫡

・優先エレベーターの譲り方の知識と「譲ろう」という意識を持っていること
・見知らぬ人たち同士、複数による臨機応変の連携プレー
・俊敏な判断と実行力

これが大事です🍀

この状況に遭遇したら、是非、私と💓
一緒に協力プレイ💕お願いします😘

世界で最も〇〇な国「日本」
写メ
「飲酒に甘い国」「お酒にフレンドリーな国」

公の場でも飲酒が許され、自動販売機でもお酒が買える(数は少ないです)国です。

確かにコンビニで購入する時は、パネルに成人確認がありタッチするだけ。ID確認なんかしませんよね(笑)
あの作業に意味があるのかも微妙なところです😅

JRや地下鉄の駅には、「酔落注意!」「転落注意」「危ないっ‼」といったポスターが何枚も貼られています。
これって他国では無いことです。

海外からの視点では、、、
「人々が驚くべき頻度で深酒し、駅のホームで吐いたり、公の場で酔っぱらったり、至る所で酔いつぶれて寝込んだする。そして、誰も気に留めない。駅員が淡々と掃除する。」

アンビリーバボーです😳😳

他国において、大きなイベント(アメリカならスーパーボウル)など一大祭典が行われたら酔っ払う人もいます。

しかし、日本は日常茶飯事です😅😅

これには、
【飲酒=男らしさ】が非常に強固に結びついているからです。
酔っていることを表にさらけ出し、泥酔するまでがゴールであるかのように酔っ払う。
これが当たり前になっていることに少し疑問を持った方がいいですね。。

【お酒は、飲んでも飲まれるな】

ですね🎵😊

科学的に効能がある温泉☆
写メ
昨日の続きです🎵💡

その温泉とは、、
【炭酸泉】です✨✨

お湯に溶けているのは二酸化炭素🫧

この二酸化炭素は皮膚から体内に入り込み、血液中の二酸化炭素濃度を高めます🧐
▶体は二酸化炭素を体外に運ぶために酸素を細胞に送り込もうと作用します🫀
▶酸素を送り込む血液をたくさん循環させるために血管を広げます💡

その結果、「血行が良くなり、血液循環が活発」になります。

全身の新陳代謝が促進されるので、入浴後のポカポカが長く継続したり😊疲労が取れやすくなったりもします✨

これからの時期にはありがたい効果ですね😆

近場で炭酸泉が入れる場所を探したいなと思いました❣️

「温泉」の定義☆
写メ
いつ行っても温泉って良いですよね🎵
どこの温泉が好きなどありますか?☺️

温泉大国の日本は、温泉地が2900カ所以上、温泉の源泉数は2万8000以上♨
温泉開発でその数は増加し続けています😊

温泉には定義があります↓
・湧出時の温度が25℃以上である
・1kg中にガスを除く物質が合計1g以上溶けている
・指定された特定の成分(18種類)が一つでも規定量以上含まれている

実は、この条件のうちは一つでも満たしていれば温泉と言っていいそうです😂

つまり、、、

何の成分もない水でも25℃以上あれば温泉(笑)
物質が規定より多く溶けていれば【どんなに冷たくても】温泉(笑)

一般的に、地熱の影響で100m掘ると地表温度より3℃地温が上昇します。1000m掘ると地表温度+30℃の地温となる。その地温と同じ温度の地下水をうまく汲み上げることができれば、それは温泉条件を満たした天然温泉となります🧐

極論。。
単なる水を温めたら温泉です😂😂

「〇〇が治る温泉」「〇〇が改善する温泉」などありますが、個人的な体験談であり科学的根拠はないこともあるそう。。

温泉に行ったら成分表を注意深く見てみた方が良いですね(笑)

実は〇〇だった恐竜たち…ww
写メ
ジュラシック・パークを初めて見た時の記憶が鮮明です📺️
トラウマに思う程怖くて、夢にも出てきたことあります(笑)

「大きい」「強い」「速い」そんなイメージです😂

ところが実は【弱かった】恐竜達がいたという事実があります。(笑)

グアンロン(ティラノサウルスの仲間で全長3.5㍍)
→巨大植物食恐竜の足跡でできた沼に入ってしまい、抜け出すことができず息絶えました。。

プレシオサウルス(首長の水棲の恐竜全長10㍍)
→敵からの奇襲や呼吸の為に海の中を何度も上下移動するので潜水病に悩んでいたそう。。

ステゴサウルス(剣竜類最大の恐竜全長9㍍)
→大型肉食恐竜の獲物でしたが、尾のトゲで反撃し大ダメージを与えていました。しかし、その傷が原因で骨髄炎になってました。。

ケツァルコアトルス(翼10㍍の史上最大の翼竜類)
→鋭利なクチバシと長い首、大きな頭で空の覇者‼️のはずが、大きすぎて飛べなかったと言われてるそうです。。

想像すると面白いですね😂
全ての恐竜は強くて凶暴なイメージがありましたが、そうではなかったようです🌼

改めてジュラシック・パークを観たくなりました😆

 
緊急速報